メルカリといえば、名前ぐらいは聞いたことがある、というぐらいの認識の方も多いのではないでしょうか。
そんな巷で話題のメルカリ。もしかすると、テレビのCMで「メルカリ」を見聞きしたことぐらいはあるけれど、実際にはサイトに行ったことも触れたこともない、という方が大半なのではないでしょうか。
メルカリの良いところは、とにかく簡単にはじめられるところと、家にある不要なもので、捨てよう、捨てようと、いつかは「断捨離しよう!」と思ってはいるのだけれど、なかなか処分するには勇気がいるものでして、いざ捨てるのは簡単だけど、もしもそれが売れるとしたら、捨てるんじゃなかった!もしも売っていたら、いくらになっていたんだろう??と誰しもが疑問に思うこともあるかと思います。
そんな疑問や悩みを「メルカリ」なら簡単に解決してくれます。
メルカリの出品方法と再出品や更新のコツ
では実際に、メルカリの出品のやり方について書いていきますが、メルカリの出品はとにかく簡単で、まだ一度もメルカリを使ったことが無い方は、まずはスマートフォンやタブレットで「メルカリ」の公式アプリをダウンロードすることから初めて下さい。
そして次に名前や自己紹介の文章を作成し、「出品」のボタンを押してから、自分の売りたい商品の写真を撮ります。
そして商品名と説明文を完成させたらカテゴリや配送方法、商品の状態を選択し、価格を決めてから出品ボタンを押すことで完了します。
ここまでの流れを箇条書にしますと以下のようになります。
【メルカリの出品のコツ(出品方法)】
1.スマートフォンやタブレットでメルカリのアプリをダウンロードする
2.自分の出品者情報(名前や紹介文)を作る
3.「出品ボタンを押して販売する商品の写真を撮り、商品名と説明文を作成する」
4.商品カテゴリーや配送方法、商品の状態を選択して販売価格を決める
5.出品ボタンを押して完了。
メルカリの出品のときに初心者が気をつけるべきやり方とは
メルカリの利点としましては、スマホで撮影した写真をそのまま必要事項を入力することで、すぐに出品ができます。時間にして約3分という手軽さ。その反面、出品の際に初心者が注意しなければならないのはそのやり方です。フリマアプリ「メルカリ」オークションよりかんたん
大変便利なスマホ用アプリであるメルカリ。
取引自体も簡単で、気軽にお小遣い稼ぎが出来る代わりに、評価にも気をつけなければなりません。具体的な流れは、出品→商品の発送→評価→振込申請、という流れになりますので、以下にご紹介しますアプリを起動しましたら、画面の右下にある出品をタップし、そこで商品の情報を入力して下さい。
その際には商品の状態が新品・未使用・非売品なのか、また、商品の状態としましては、激安・特価・今だけ・期間限定○○%OFF、などの商品の魅力と、他の出品と比較されましても目を引いてもらえるような特徴を記載しておきましょう。
続きましては商品説明ですが、ここは簡潔にわかりやすく書くことがコツです。
また、商品画像には枚数が4枚までアップができますので、アップできる商品画像にも気を配り、こういう点もフルに使って有効に出品しましょう。また、購入されましたら、買ってくださった購入者の方には感謝のコメントを忘れないようにしっかりと書きましょう。