万博公園といえば、芸術家の岡本太郎さんが手がけた太陽の塔がシンボルとして有名な大阪の公園として広く知られています。
また、万博公園には競技場やレクリエーション施設、ホテルに各種レクリエーション視閲が併設され、直ぐ側には「ららぽーとEXPOCITY」もあるので、休日の憩いの場としても大変オススメなスポットとなっています。
数年来、エキスポシティに行かれていない方にとっては、最近の万博公園の変化がお分かりになられないでしょうから、エキスポシティに行く前にまずはその見どころと注意点をご紹介しましょう!
まず、EXPOCITY(エキスポシティ)は大阪の吹田市内にある、「大阪府吹田市千里万博公園」の「万博記念公園」内にある複合施設のことです。
正式名証は「ららぽーとエキスポシティ」といいまして、スーパーマーケットにショッピング街、映画館に水族館まで集積しているEXPOCITY(エキスポシティ)。
一昔前までのように太陽の塔があるだけではありません!
当然これだけの複合施設となっているのですから、ご家族連れの方も多く、アクセスの際も自家用車をご利用の場合ですと、もしかすると大変混雑してしまうかもしれません。
また、一年を通じて行われている各種イベントや料金、周辺の交通機関や駐車場の有無、アクセス方法なども気になりますよね。
万博記念公園のイベント情報や入場料について
・入場料について
日本庭園・自然文化園ともに共通価格
個人の場合
大人:250円
小中学生:70円
一般団体
大人:200円
小中学生:60円
学校団体20人以上の場合
高校生:70円
小中学生:40円
・万博記念公園のイベント情報
万博公園では自然観察や自然体験といったイベントと、テニスなどのスポーツ観戦のイベントが設けられています。
※最新の情報などは、エキスポシティの公式サイトで確認できます
最寄りの駐車場情報
エキスポシティの公式ホームページにも最寄りの駐車場の情報が記載されていますが、万博記念公園は周辺が大変広いですので、道を間違えるか入口を間違えてしまうと、長距離を走行したうえにUターンが必要になりますので、しっかりと周辺の地図かカーナビやアプリを準備してからお越しになることをお勧めします。
ちなみに万博では冬の時期にはイルミネーションが、そして春先や夏には広場で楽しめるバーベキューがオススメで、季節のイベントのみならずフリマなども定期的に開催されていますので、その時期にあったそれぞれの楽しみ方があります。
これまで万博記念公園にあまり足を運んだことがないという方は、ぜひこの機会に行かれてみてはいかがでしょうか。
style="display:block"
data-ad-format="autorelaxed"
data-ad-client="ca-pub-4356563112567176"
data-ad-slot="8889861277">