家で食べるお家焼肉にせよ、お店に食べに行くにせよ、牛肉の部位のことを知らないよりは知っている方が良いに決まってます!
ホットプレート向けのものから、焼肉屋さんでのおすすめの食べるべき箇所など、本稿では誰でも美味しく食べることができる焼肉の部位について、わかりやすくご紹介します。
焼肉で食べるお肉の部位は、大きくわけて「赤身」と「ホルモン」とにわけられます。
まず赤身のお肉ですが、
・肩サンカク
牛肉の肩の部分のお肉で、あっさりしていて食べやすく、歯ごたえがあるのに柔らかいという非常に優れものの部位です。
・ロース
焼肉を食べに行って、あまり部位のことがわかっていないのに、とにかく「ロース!」と連呼したことが、みなさん一度ぐらいはあるのではないでしょうか?それぐらい焼肉の肩の部分・ロースは一般的に有名な部位でして、肩ロースやリブロースなど、脂身が少ないけれど味わい深く、種類も豊富で焼肉の王者と言われています。
・バラ肉
豚肉などではよくバラ、バラ肉、などとイメージされがちですが、牛肉におきましてもこのバラ肉という部位は、よく脂が乗っていて肉質も柔らかくてジューシー、コクと旨味が凝縮されていて、ロースとともに、高い人気を持つ牛肉といえます。
・ミスジ
一頭の牛からわずかな量しか取れない、非常に貴重な牛肉の部位です。大変あっさりとした食感と、舌の上でとろけるような深い味わい、濃厚な旨味と後味の良さは他の部位とは比較になりません。
スポンサードリンク
牛肉の部位の図解
近年、焼肉のブームとともに、希少部位という言葉が定着している焼肉業界ですが、焼き肉を食べる際に、旨さ溢れる部位をみなさんは意識しているでしょうか?
どうせ焼き肉を食べに行くのなら、こうした牛肉の部位についても知っておくと、これまでよりももっと美味しく焼肉が食べられるかもしれませんよ。
焼肉の部位ランキング
牛肉の中でも特に人気が高い部位が舌の部分である「タン」です。焼肉には舌の付け根の部分(タンモト)の脂肪の乗った霜降り状の柔らかな部分は絶品で、まさに舌がとろける旨さといえるでしょう。
他には首筋のお肉で「ネック」と呼ばれる部位も人気ランキングの上位に位置しています。
あとは別名「クラシタ」とも呼ばれている肩ロースや「ザブトン」 とも呼ばれている肩ロース、腕の肩甲骨の内側のお肉の「ミスジ」、牛肉の最高部位のひとつである「サーロイン」、他にはロースの真ん中あたりのお肉である「リブロース」がランキングに常にランクインしています。
焼肉の種類
焼肉の種類、すなわりち焼き方や焼く方法の種別のことですが、例えば、カルビやロースなどのサシが入った柔らかい部位は、焼肉などあまり火を通さない料理に向いてますし、スネ肉などの硬く、歯ごたえのある部分は、カレーなどの煮込み料理で、本来の美味しさが味わえます。ご自宅で焼肉をする場合は、こうしたお肉の特性を知っているのと知らないのとでは、大きな味わいの違いがあります。焼肉のホルモンの部位
牛のホルモンといえば、真っ先に思い浮かべるのが白いてちゃんなどでしょうが、実は焼肉のホルモンの部位までもがホルモンとして数えられているのです。
ではホルモンの本当に美味しい部分はどこなのでしょうか。
一般的にはホルモンといえば、コテッチャン、モツ、小腸、などが牛のホルモンとしてイメージされますが、色々と呼び方があるにせよ、とにかく甘みとうま味がぎゅっと詰まったおススメの部位であることに変わりはありません。ハラミ=横隔膜やウルテ/フェガミといったホルモンが実はコアなホルモンのファンの間では満足度が高い部位として有名です。
焼肉用の肉の部位
焼肉といえばロースやハラミといった部位ばかりが連想されがちですが、タンや肩、レバーにミノ(胃袋)、ハラミにカルビ、ホルモンにカイノミといった部位も焼肉用のお肉の部位として人気が高いです。美味しいお肉
以上も踏まえまして、焼肉で美味しいお肉といえば、タン(舌) 、カルビ(アバラ骨辺りの部位)、ハラミ(横隔膜の筋肉の部位)、ヒレ(脊椎内側の細長い筋肉部分) 、サーロイン(リブロースからモモに続く部位)となっているようです。style="display:block"
data-ad-format="autorelaxed"
data-ad-client="ca-pub-4356563112567176"
data-ad-slot="8889861277">