すぐに使える役立つ情報 | カイケツ – KAIKETSU

すぐに使える役立つ情報 | カイケツ – KAIKETSU

スポンサードリンク

スポンサードリンク

郵便再配達の受付や依頼なら

郵便再配達の受付や依頼なら


みなさんご存知のゆうパックは、日本郵便、つまり郵便局が提供しているサービスとして知られていますよね。そんな郵便局のサービスの中でも、宅配便のサービスは特に人気です。それはなぜかといいますと、日本全国への配送が可能となっていて配達の希望時間までも時間指定できるのですから、それはもう利用しない手は無いでしょう。

そんな郵便局のゆうパックの送り方ですが、ゆうパックを利用するのでしたら、郵便局で専用の箱を入手してから送るのが確実です。


ちなみにゆうパックは当日配達が可能でして、急いでいるときなどでしたら便利ですよね。送れるものも多様でして、例えばチルドゆうパックは食品を送るのに最適ですし、他にもゴルフ用品からスキー用品、スキー板なども送ることが可能です。また、郵便局まで持ち込みに行く時間が無い!という方にも安心しておすすめなのが、提携しているコンビニエンス・ストアにてゆうパックを送れるということです。

コンビニからでも荷物を送ることができて、配達完了の確認もできますし、料金のほうも非常にリーズナブルに抑えることができますのでコンビニを利用してゆうパックを送ったことが無い方はぜひ一度利用してみることをおすすめします。

ちなみに専用の箱を郵便局で利用する以外にも、ネットで段ボール箱を通販で購入するなどの方法もありますので、あわせてそちらもご検討ください。



郵便再配達以外にも、荷物追跡サービスがあります


普段あまりネット通販を利用したことがない方には馴染みがないかもしれませんが、実はゆうパックの荷物には郵便追跡というサービスがあります。これはどういうことかといいますと、こちら側から送った荷物や相手方から送ってもらった郵便物や荷物を、今現時点でその荷物がどこにあるのかをネットを通じて調べることが出来るというものでして、その使い方なのですが、ゆうパックの場合でしたら12桁の番号を入力して追跡が可能ですし、代金引換の場合は11桁の番号を入力することで荷物追跡サービスが受けられます。

インターネットなどで買い物をした際には「お問い合わせ番号」というものが発行されているはずですので、荷物追跡サービスの入力フォームにその番号を入力し、郵便物の場所を特定しましょう。
ちなみに荷物追跡サービスは1つの荷物からでも追跡が可能ですし、一度に100個の荷物を追跡することも可能となっています。

尚、高額なものを郵便で送りたい場合は、ゆうパックが特におすすめです。万が一、荷物の紛失や盗難などが発生した場合でも、保険で保証してくれますし、荷物の大きさも60サイズから最大170サイズまで送ることができます。また、郵便物を直接郵便局に持ち込むことで、持ち込んだ個数により割引をしてもらうこともできますので、ゆうパックを利用してみたいとお考え中の方は、これを機に郵便局のゆうパックを利用してみましょう。

郵便局
http://www.japanpost.jp/