すぐに使える役立つ情報 | カイケツ – KAIKETSU

すぐに使える役立つ情報 | カイケツ – KAIKETSU

スポンサードリンク

スポンサードリンク

日経225銘柄の入れ替えとは? そして銘柄一覧とは?

「投資」というと、もはや株式投資以外には適切なものが無いと言ってもいいぐらいに株式投資というものは、投資をしたことがない方にとってもイメージできるぐらいに広く知れ渡っていますが、では日経とは何なのでしょうか?

そして日経平均や日経225といった用語、さらには日経の銘柄とは一体何なのでしょうか。本稿では初心者の方にもわかりやすく、とても簡単に紹介していきます。

日経225の銘柄とは

まず、日経とは日本経済新聞や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、 マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュースのことを指したり、または「日経平均株価」のことを略してこう呼びますが、では日経平均株価とはなにでしょうか。

日経平均株価とは、日本の株式市場の代表的な株価指標の一つであり、日経平均や日経225(にっけいにひゃくにじゅうご、にっけいにーにーご)とも呼ばれ、海外の英語圏の報道機関ではNikkei 225と表記されたりもしますが、これはどういうことかといいますと、東京証券取引所第一部に上場する約1700銘柄の株式のうち、この中から225銘柄を対象にしていることからこう呼ばれているのだと思います。



そしてここでいう日経225の銘柄とは、証券取引所に上場している株式の企業名のことでありまして、これも正式名称は「株式銘柄」と呼びますが、長くなるので省略してこう呼ばれているのです。そして投資家たちは、この銘柄を独自の判断で選び、そこに自身の資産を投じて投資を行うのですから、無論、日経225の銘柄一覧や株価が気になるのは当然といえるでしょう。

日経225の銘柄の一覧とは

株の世界には、「遠い戦争は買い」という言葉があるそうですが、今後戦争銘柄は急騰するかもしれませんし、もしかすると消耗品は品不足になるかもしれませんが、いかんせんお隣近所の出来事なので、戦争特需で株が上がるかどうかはよくわかりませんね。

ちなみに以下のサイトをご覧になられますとわかりますが、日経平均を構成している銘柄のPBRを一覧で見れるサイト情報となっています。

日経225(日経平均)構成銘柄 投資指標データ(CSVファイルダウンロード可能)
https://hesonogoma.com/stocks/nikkei225-stock-data.html

株価や投資の判断としましては、どの辺の銘柄が上げていて、株価はどういう状況なのかを判断するのがベストなのですが、その際に、当然日経平均の日経225の銘柄一覧があるのと無いのでは大違いとなりますので、ぜひとも上記の情報を参考により良い投資の判断としてお役立て下さい。

日経225の銘柄コードとは

日経225の銘柄コードとは何かということですが。日経平均の銘柄には証券コードと呼ばれるものがあります。例えば銘柄名「マルハニチロ」の証券コードでしたら「1333」でありますし、銘柄名「日水」でしたら証券コードは「1332」です。

このように、日経銘柄には証券コードと呼ばれるものがありますので、気になる方は下記の情報を一度ご覧になられますとよろしいでしょう。

日経平均採用銘柄の株価一覧 :株式 :マーケット :日経電子版
https://www.nikkei.com/markets/kabu/nidxprice/

ちなみにこの本稿を作成している時点では、日経平均株価: 20,299.38円であり、▲+389.88  (19日 大引) という状況です。

日経225の銘柄と銘柄の入れ替えや組み換え候補について

初心者の方にはわからないと思いますが、日経225の銘柄というものは、固定ではなく銘柄は随時入れ替えが行われています。それに日経225の銘柄は単なる指標だけではなく投資信託(ファンド)などの投資対象としても使われており、そういった意味からも、そういった観点からも随時入れ替え、組み換えが行われているのです。

日経225の銘柄一覧と最新の株価について

日経225の銘柄の一覧に関しましては先程、先述させていただきました。
次いで最新の株価ですが、こちらに関しましては実際に本稿をご覧のみなさんの手でリアルタイムで検索された方がよろしいでしょう。

Nikkei 225 onlyやブルームバーグの日経平均株価のページをご覧になられることをおすすめします。

日経225の銘柄チャートとは

現在では大変便利な世の中になっていますから、日経平均株価の銘柄のチャートや株式のミニチャートもお手持ちの全デバイス(ipad・スマホ・旧型携帯・PC)にて簡単にご覧になられたり、全銘柄の中から「日経平均採用」の225銘柄のみを集めて一覧で表示し、そして銘柄選びをサポートしてくれるツールがあったりと、非常に便利になっています。