2018年に関西で開催される自衛隊のイベント
情報が公開されているのが2018年の3月までなのでわかっている範囲でお知らせします。2月25日(日曜日)中部方面隊音楽まつり
開催場所 兵庫県立芸術文化センター(兵庫県西宮市)
住所 兵庫県西宮市高松町2-22
お問い合わせ先 中部方面総監部
電話番号 072-782-0001
2017年の伊丹駐屯地で10月8日に行われた中部方面隊創隊57周年記念行事では、奈良県庁が主催する伊丹駐屯地記念行事見学ツアーもされるなど、とても人気です。
模擬店も充実していて、かき氷・焼き鳥・カレーなどたくさんあり、子供が楽しめるスーパーボールすくいや陸上自衛隊のクマの人形・迷彩Tシャツ・陸上自衛隊の絆創膏など、ここでしか手に入らない物も多くお土産にもオススメです。
子ども広場ではヘリコプターと戦車のエアードームが設置されているなど子供のテンションも上がります。

他にも野外入浴体験や訓練展示(模擬戦闘)、体験試乗(戦車に乗ることが出来る)など盛りだくさんの内容を楽しめます。
開催場所 伊丹駐屯地
住所 兵庫県伊丹市緑ヶ丘7-1-1
電話番号 072-782-0001
スポンサードリンク
2018年千葉県で開催される自衛隊のイベント
3月23日(金曜日)木更津分屯基地 空の音楽祭
開催場所 袖ヶ浦市民会館大ホール(千葉県袖ケ浦市)
住所 千葉県袖ヶ浦市坂戸市場1566
電話番号 0438-62-3135
2017年千葉県では陸上自衛隊・松戸駐屯地 盆踊り大会(松戸市)や航空自衛隊・木更津分屯基地(木更津市)、陸上自衛隊・松戸駐屯地 盆踊り大会(松戸市)などの夏祭りが開催され、盆踊り・体験試乗(自衛隊車両)・模擬店・打ち上げ花火など充実した内容で来場者を楽しませてくれます。
関東では他にもたくさんのイベントが行われていますのでオススメを紹介します。
富士総合火力演習
毎年8月に静岡県御殿場市の東富士演習場で行われるイベントです。陸上自衛隊が行うイベントの中でも最も人気があり、前方にある目標に向かって戦車やヘリコプターが大砲やミサイルなどの実弾射撃を間近で見る事ができます。
とても人気があるため観覧するには入場券が必要で、抽選によって入手する事ができます。
応募は6月から開始の予定です。

ブルーインパルス飛行展示
航空自衛隊の曲技飛行部隊ブルーインパルスによる飛行展示です。航空自衛隊が行なっている基地祭の人気コンテンツです。時速1000㎞近い速度で正確に模様を描く曲技飛行は見に行く価値ありです。
熊本お見合い自衛隊
自衛隊といえば男性のお仕事というイメージがありますよね。ですが、最近では全国各地で女性の自衛官も増えてきているのですが…割合的には男性100人に対し女性6人、事務官の場合男性100人に対し女性30人とまだまだ女性が少ない現状でパートナー不足が否めません。そこで、自衛隊熊本地方協力本部では独身者の婚活を支援するために、自衛隊婚活イベントを行っています。
2017年2月に陸上自衛隊北熊本駐屯地で婚活イベントが開催され、男性(自衛官)24名・女性32名(熊本地方協力本部ホームページで公募)がお見合いに参加し、ゲームや食事をしながら会話を弾ませるなど交流を深め見事17組のカップルが誕生しました。
このようなイベントは全国で行われています。
海上自衛隊横須賀地方隊では年に3回ほど【トーキングフェティバル】が開催され、毎回応募が殺到するほどの人気があります。日本国籍を持つ25歳以上の女性なら誰でも応募可能です。
海上自衛隊が主催している婚活イベントには、海上自衛隊員にも参加条件があり、階級が3曹またはそれ以上であることや、上官が認めたものでなければ参加できませんので、結婚をするにあたり安心感があります。
キャンプキンザー フェスティバル 2018
キャンプキンザーフェスティバルとは、沖縄にある米軍基地で開催されるイベントのことです。
2018年1月27日・1月28日に開催されました。毎年来場者数が多く人気のイベントです。
入場するためには顔写真付きの身分証明書が必要です。18歳未満の子供には身分証明書の提示を求められることはないですが、大人は必須なので忘れず持参してください。
18歳未満の子供のみでの入場は出来ませんので注意してください。
キャンプキンザーフェスティバル内には子供が遊べる遊具や大人が楽しめる無料ライブ、模擬店(ホットドッグ・BBQなど)があり、家族全員楽しむことができます。
開催場所 キャンプ・キンザー
住所 沖縄県浦添市宮城 米軍海兵施設キャンプキンザー
電話番号 098-970-5555
キャンプキンザーの場所へのアクセス方法ですが、住所は沖縄県浦添市屋富祖となっておりますので、上記の地図を参考に、那覇空港から国道58号線を浦添向けに進むと見えてきます。
目印としては、バーガーキング屋冨祖店が付近にありますので、そこを目印に探すといいでしょう。
ここから下は2017年の10月13日に執筆した内容です。
普段はなかなか見ることがないと思われる米軍基地や自衛隊の基地ですが、年に数回、限られた期間のみに許されるイベントとして、自衛隊基地や施設の見学が可能となるイベントが開催されます。
例えば防災防衛フェスや施設見学、駐屯地、基地などで開催される音楽隊・陸海空・地域別での様々な催しやイベントなどなど。
これらの詳細な情報は、防衛省や陸上自衛隊、海上自衛隊、空自衛隊等のホームページをご覧になられることで情報を得られますし、また、様々な情報サイトやブログなどからも情報が得られます。
ちなみに最近ではこうした自衛隊基地の施設見学とは別に、最近では自衛官と出会いたいという要望やパートナーを求めての自衛隊主催のお見合いイベントなども盛況のようです。その驚愕のカップル率は驚くべきもので、自衛隊イベントでナンパされたり友達が自衛隊の人と知り合いということで成約されたりといったこともあるようです。
尚、毎年行われれいるイベントとしましては、自衛隊音楽まつりや富士総合火力演習などのイベントが有名ですし、他にも海上自衛隊の護衛艦一般公開などは大変人気ですので大混雑を覚悟してから行かれることをおすすめします。
また、開催されている場所も全国津々浦々で、北は北海道から東北、千葉、関東、静岡(富士山)、福井、関西では大阪(伊丹)、南は福岡、熊本まで、日本全国で様々なイベントが開催されています。
スポンサードリンク
自衛隊のイベントで関西方面の伊丹といえば(大阪)
防衛省のホームページをよくご覧になられている方ですと、詳細な地域や名称、開催日時がおわかりになられると思いますが、関西の大阪・伊丹の地で開催されるイベントといえば、10月8日の伊丹駐屯地で開催された中部方面隊創隊57周年記念行事、そして大阪の他のイベントといえば、10月15日に大阪の八尾で開催された八尾駐屯地創立63周年記念行事です。そして関西の次回のイベントはといえば、滋賀県の高島市で開催される予定の以下のイベントになります。開催場所
今津駐屯地(滋賀県高島市)
イベント名
今津駐屯地創立65周年記念行事
開催日
10月22日の日曜日
自衛隊のイベントで関東・富士といえば
続きましては自衛隊の関東方面、特に富士で行われるイベントですが、陸上自衛隊の富士での演習といえば、毎年8月頃に開催されている富士総合火力演習(そうかえん)というものがございます。この演習イベントは、一般公開されている陸上自衛隊のイベントの中でも、特に人気のものでして、戦車やヘリコプターなど様々な重火器や火砲などの実弾射撃を間近で見ることができるため、大変な人気を誇っていることでも知られています。ちなみにこのイベントを観覧するには富士総合火力演習の当選ハガキが必要でして、当選はがきや入場券は、全て非売品となっています。
自衛隊のイベントで北海道・函館といえば
去る2017年9月10日(日)には、北海道の函館市にて、北海道函館市の陸上自衛隊函館駐屯地で「函館駐屯地 創立67周年記念行事」というイベントが開催されました。こちらのイベントは北海道の自衛隊のイベントの中でも大変な人気を誇るものでして、自衛隊のヘリコプターも参加した訓練展示や部隊の観閲式、観閲行進、模擬戦展示などが行われることで広く知られています。今年の開放行事を見逃した方も、来年2018年に開催される自衛隊のイベントには参加されてみてはいかがでしょうか。自衛隊のイベントで練馬・横須賀・御殿場・福井といえば
普段はなかなか見ることができない自衛隊のイベントですが、関東地方の練馬や横須賀、御殿場などでは以下のような演習やイベントが開催されることで知られています。開催場所
としまえん・練馬区向山3-25-1
イベント名
練馬まつり
開催日
10月15日の日曜日・午前10時から16時まで
また、静岡県御殿場市の東富士演習場では、先程も書きましたが「富士総合火力演習」が開催されることで知られています。こちらは通称「そうかえん」と呼ばれ、なんといってもその膨大な火力が人気の秘密でして、静岡県御殿場市の東富士演習場ならではの、戦車やヘリコプター、様々な火砲などによる実弾射撃を間近で見られることで人気を呼んでいます。
こちらの演習を観覧するためには入場券が必要でして、入場券は抽選により入手することができるようになっています。
自衛隊のイベントで熊本・佐世保・沖縄といえば
九州地方でも自衛隊のイベントが開催されていまして、例えば熊本では、熊本地方協力本部がが熊本地方協力本部がというイベントを実施しています。機種は陸自機CH-47JA、海自機P-3Cで、開催場所は前者は陸上自衛隊・高遊原分屯地、後者は鹿屋航空基地です。また、佐世保ではありませんが、来る 平成29年11月5日(日)には、八代港外港地区にてみなと八代フェスティバルが開催され、護衛艦「きりさめ」が間近で見て実際に触れられるイベントが間もなく開催される予定です。
他にも熊本県内では平成29年10月14日(土)に二の丸広場にて、西部方面音楽隊第8音楽隊等による演奏で消防・警察・自衛隊トライアングルコンサート(くまもとお城まつり)が開催されます。九州地方の方はm興味がございましたらぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
最後になりますが、沖縄地方では以下のイベントが開催されます。
那覇市防災訓練
平成29年10月21日(土)
那覇市新都心公園にて開催
キャンプキンザーフェスティバル
平成29年10月28日(土)・29日(日)
浦添市屋富祖キャンプキンザーにて開催
沖縄市東部まつり
平成29年11月4日(土)
県総合運動公園にて開催
こちらも興味がございましたらぜひどうぞ。
style="display:block"
data-ad-format="autorelaxed"
data-ad-client="ca-pub-4356563112567176"
data-ad-slot="8889861277">